MRI検査

MRI検査とは

MRI検査とは大きな磁石を使った画像検査です。検査台に寝た状態で検査を受けていただきますが、検査による画像を得るためには強力な磁場と弱い電波を使って調べていくことから、器械からは大きな音が発生するのと検査の間はじっとしていただく必要があります。しかし、決して痛い検査ではありませんので、心配せずに力を抜いて寝た姿勢でいてください。この検査によって、身体を詳しく調べることが可能ですが、特に脳や脊髄、血管、関節などを調べるのに有用です。

当院のMRIについて

MRI検査当院に設置されるMRI検査器械は富士フイルムヘルスケア株式会社の1.5T(テスラ)ECHELON smartという器械です。脳神経外科領域の検査を中心に行うことができるプログラムが組まれていますので、造影剤を使用しなくても脳血管を検査できるMRAをはじめ、様々な条件での撮像が可能です。
さらに、富士フイルムヘルスケア株式会社の提供するAI技術によりDeep Learningがソフトウェア上で作動することで、従来のMRI検査よりも高速化や自動化、高画質化が図られているため、より短い検査時間でMRI検査を行うことも可能です。
体動補正機能(RADAR)を使用した検査を行うことで、より精密な検査が実現可能となっております。このRADAR補正を使用してMRI頸動脈プラークイメージング検査が行えるために、動脈硬化などが原因で発生する頸動脈のプラークの状態を測定することも可能です。
従来のMRIの器械では狭い空間でじっとしている必要があったために、閉所恐怖症の人には怖く感じてしまい、鎮静剤を使っての検査となっていましたが、特殊な検査用コイルを使ってMRI検査ができることから閉塞感より解放され、鎮静剤を使わなくても検査を受けていただくことが可能となりました。
このMRI装置は頭部検査だけではなく、頸部や脊髄、さらには身体や関節部の検査に
できるために、脳以外の病気で困っている人の画像診断にも活用できます。

早期アルツハイマー型認知症の発見に有効な「VSRAD」

VSRADとはMRI検査のデータを使ってアルツハイマー型認知症の進行度合いを調べる診断支援ソフトの事で、認知症の評価に用いられます。アルツハイマー型認知症では脳の海馬傍回付近の萎縮が認められることが特徴であることから、この部分の萎縮の程度を確認することも診断に有効なのですが、とても小さい部分なので微細な変化を捉えることが困難です。そのためにVSRADを使用することでMRIの検査結果をAI解析して海馬傍回の萎縮程度を評価するために用いる方法なのです。
VSRAD登場以前は、認知症の診断の検査として造影剤を用いるPETやSPECTが行われてきました。従来のこうした検査に比べて、VSRADを使用することで薬剤を使用せず特殊な検査装置も使わないで評価が可能となり、身体への負担もなく、しかも事前の絶食も必要ない上に、検査時間も大幅に短縮して行うことが可能となりました。

MRI検査が診断に
有効とされる疾患

体の部位(検査部位) 発見される主な疾患
脳・頭部 脳腫瘍、脳動脈瘤、くも膜下出血、脳梗塞、脳出血、もやもや病、一過性脳虚血発作、脳動脈解離、脳動静脈奇形、頭部外傷、アルツハイマー病、片頭痛、髄膜炎、三叉神経痛、てんかんなど
脊椎・脊髄 頚・胸・腰部の脊椎・脊髄疾患(椎間板ヘルニア、頚椎症、脊柱管狭窄症、脊椎腫瘍 など)
四肢 骨肉腫、転移性骨腫瘍、腱板断裂(肩)、大腿骨頭壊死、前十字靭帯断裂、骨挫傷(膝) など
肝臓・胆嚢・胆道・膵臓 肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、膵臓がん など
子宮・卵巣 子宮筋腫、子宮がん、卵巣のう胞、卵巣がん など
前立腺 前立腺肥大、前立腺癌がん など

MRIとCTの違い

頭部MRI検査

MRI検査とは大きな磁石を使った画像検査です。検査台に寝た状態で検査を受けていただきますが、検査による画像を得るためには強力な磁場と弱い電波を使って調べていくことから、器械からは大きな音が発生するのと検査の間はじっとしていただく必要があります。しかし、決して痛い検査ではありませんので、心配せずに力を抜いて寝た姿勢でいてください。この検査によって、身体を詳しく調べることが可能ですが、特に脳や脊髄、血管、関節などを調べるのに有用です。

頭部CT検査

頭部にX線を照射してコンピューター処理することによって画像を取得する検査方法で、X線を発生させる装置が頭の周囲を回転してすべての方向からの画像を得ることで、頭部を輪切りにしたような頭部の断面画像がコンピューター処理により取得できます。この断面画像では脳挫傷や脳出血、脳梗塞などの病気を確認することが可能です。
検査時間が短いことと骨などの構造を診断するのに有用で、骨折などの情報が得やすい事がメリットです。しかし、色の濃淡(コントラスト)の違いが出にくいため、細部の構造を評価することが難しく、放射線による検査であることから被曝の問題もあります。当院には検査器械の設置がありませんので、この検査を必要とされる場合には設備を備えている医療機関をご紹介いたします。

MRI検査当日の流れ

1受付

受付受付にて診察用問診票とMRI用問診票をご記入いただきます。

2問診

問診にて症状や心配となっているお悩みをお伺いいたします。問診にて症状や心配となっているお悩みをお伺いいたします。
MRI検査を安全に受けていただくために、事前の注意事項を含めた案内をいたします。体内金属や心臓ペースメーカーなどを使用されていないか等、チェックをいたします。

3検査

検査のためにお着替えをしていただき、MRI検査を実施いたします。撮影時間は頭部で20分程度となります。

4画像診断

検査終了後に担当技師による検査画像確認を行い、医師による診断が行われます。検査終了後に担当技師による検査画像確認を行い、医師による診断が行われます。

5説明

医師による検査結果のご説明と診断に基づいた治療のご案内を行います。

当院はMRIによる
即日検査、結果説明が
可能です

当院では可能な限り当日のMRI検査を行っております。また、状態や時間が許すようであれば当日の予約検査にも対応いたします。
ご来院の際は、事前にお電話にてお問い合わせください。
初診の方の場合はMRI検査が安全に受けられるかを事前にご自分で確認していただく必要があります。
MRI検査が受けられない人の例としては、心臓のペースメーカーが埋め込まれている場合やMRI検査に対応していない金属が埋め込まれている場合(脳の手術で使用する動脈瘤クリップや金属プレート、歯科治療のインプラント)などの項目に検査が受けられない場合についての説明を記載しておりますので、ご確認ください。

MRI検査が
受けられない人
または注意が必要な人

  • 心臓ペースメーカー、植え込み型除細動器、脳深部刺激装置、脊髄刺激装置、人工内耳、可動義眼などをご使用の方は検査が受けられません。
  • 脳動脈瘤クリップや人工関節、人工弁、骨固定用プレート、ステントなど(手術施設にMRI可能か否か確認必要)、止血用クリップ(3週間以内の内視鏡的手術等で使用されている)、8週間以内に血管ステント手術を受けた人、義眼、義足、避妊リングなどの体内金属が留置されている方はMRI検査が可能であるかの確認が必要で検査が受けられないことがあります。
  • 可変式バルブシャント(脳室シャント、VPシャント、LPシャント)や刺青、留置針(鍼灸用)などをご使用の方は検査が受けられない場合があります。
  • 妊娠または妊娠の可能性がある方

注意点

その他、入れ墨・アートメイク・コンタクトレンズ・マスカラ・アイシャドウ・磁石式義歯(インプラント)等をご使用の方、妊娠の可能性がある方は検査を受けられない場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
なお、検査時のチェックにてMRI検査が可能な材質であるかの確認ができない金属を認めた場合、検査を中止する場合があります。